このサイトについて

個人的にお土産を選ぶ際に、「味を知ってから渡したい」&「普通に食べてみたい」と思い実際に購入して食べる・試すなどをした感想を書いています。他の方もそう思って検索している場合があるのでは?と、このサイトで紹介してみることにしました。自分用備忘録でもあります。
※掲載情報の中にはアフィリエイトを使用している場合もあります。

【商品名】宮崎きゅうりの冷や汁漬

宮崎きゅうりの冷や汁漬 335円

宮崎県産のきゅうりを使用し宮崎の郷土料理「冷や汁」の味わいを再現した漬物。
「冷や汁」とはい言いつつも、商品名は「みそ漬」です。
「冷や汁」事態は味噌を使った汁物(?)なので、そのままではありますが実際の「冷や汁」よりは甘めのお漬物らしい味わいになっていると思います。

購入場所

木城温泉館 湯らら内「農産物直売所 菜っ葉屋」
http://service.kijo.jp/~yurara/nappaya.html

ネット販売

残念ながら見つけられませんでした

食べた感想

普通に美味しい。「冷や汁」っぽさが再現されているかどうこうという前に、漬物として美味しい。
宮崎人好みの甘めの味わいでありながら、そこまでしょっぱさはない。でもしっかりと味がしみ込んでいていてご飯によく合います。お土産云々でなくて自分が食べるように購入したいです。

宮崎郷土料理「冷や汁」とは?

魚(地域や家庭によって鯛~青魚~イリコまでと幅広い)とゴマと麦みそをすり合わせ、だし汁で伸ばした物にスライスしたきゅうりや青じそ、ミョウガ、豆腐などを加えたもの。冷たい状態の冷や汁を麦ごはん(白ご飯)にかけて食べます。

夏バテ気味の食欲がない時にも冷たい冷や汁はサラサラと入っていきます。「冷や汁の素」も販売されているので、キュウリ・豆腐・青じそを準備すれば簡単に作れるので、真夏の暑い時期の即席ご飯としても万能です。
作り方は本当に千差万別、人によって全然違ったりするのでネット上でそれぞれの作り方を調べて作るのも面白いです。

お土産としての感想

  • 常温販売で持ち運び◎
  • 少量でもらう方も気軽に食べられる◎
  • かさ張らない◎
  • お手頃価格で複数買っても負担が少ない◎
  • 日持ちする◎

さて、話を戻してこの漬物ですがご飯によく合います。甘みが強いご飯ものが苦手な方でなければ、好まれる味わいだと思います。量も多すぎず、お土産物としてもらったけど口に合わなくて長く残ってしまった・・・なんてことにもならないくらいのほど良い量。

お土産として複数人分買うとしても負担にならない価格帯で、尚且つカサ張らないし日持ちもします。常温商品(開封後は冷蔵)であることも、持ち帰ってまた持ち出していくお土産としては便利だと思いました。

製造者

株式会社宮崎農産
宮崎県児湯郡木城町大字椎木801-1
TEL 0983-32-3894
URL http://service.kijo.jp/~miyazakinousan/

当サイトに掲載している情報について

管理者が購入した際の情報と、販売者(製造者)の公式WEBの情報をもとに商品を紹介しています。
価格については、販売者の公式HP等で確認できた金額を掲載し、確認できなかった場合は購入した際の金額で掲載しています。